プロフィール 佐伯 律人(さえき りつと)

新卒で入社したIT企業では、残業と不規則な生活が当たり前になり、慢性的な睡眠不足と集中力の低下に悩まされていました。

仕事のパフォーマンスは頭打ち、ミスも増え、「このままでは長く働き続けられない」と危機感を覚えたことが、すべての出発点です。

そこから、脳科学・行動経済学・スポーツ科学にもとづく「睡眠・集中・習慣化」のメカニズムを独自に研究し始めました。 デスク環境の徹底的な整備、夜の入眠儀式(ナイトルーティン)、朝の光を浴びるタイミングの最適化など、生活のあらゆる行動を「仕組み」としてデザインし直した結果、わずか3ヶ月で睡眠の質・集中力・メンタルが目に見えて改善しました。

現在は、その経験と研究をベースに、「頑張らなくても続けられる習慣づくり」をテーマにサポートを行っています。

根性論でも精神論でもなく、仕組みで人をラクに前に進ませることがモットーです。

専門領域: 寝つきを良くするナイトルーティン設計 日中の集中力を高めるデスク・環境デザイン 三日坊主を防ぐ、行動経済学にもとづいた習慣化の仕組みづくり

「意志の力」だけに頼る時代は終わりました。

このブログでは、忙しい方でもムリなく続けられる再現性の高い仕組みを通じて、人生を底上げする「質の高い睡眠」と「ブレない集中力」を手に入れる方法をお伝えしていきます。

集中力・仕事術

記事が見つかりませんでした。